今後の研修会開催に関して
【新型コロナウイルスに関する対応】⇒2023年5月
感染状況を鑑み、5月から対面形式の研修会を再開いたします。
感染対策として、以前より参加人数を減らし、換気を行いながら開催致します。
直近で感染者との濃厚接触が疑われる場合や、発熱など感染が疑われる場合には来場をお控えください。
頻回に換気を行いますので、体温調整がしやすい服装でご参加ください。
会場内では各自マスクを着用してください。
企画中の研修会も感染状況に応じて中止や延期になる場合がございます。
*中止や延期決定時にはお申込みいただいているメールアドレスに連絡差し上げます
実技研修会(会場集合型)
広島 4月19日 体幹機能障害に対する評価と治療 ~導入編~
東京 5月3日 体幹機能障害を中心とした椎体骨折に対する機能的リハビリテーション
東京 5月4日 骨盤帯を中心とした体幹機能障害に対する評価と治療
東京 5月5日 基礎から学ぶ 屈曲型腰痛に対する徒手療法と運動療法
熊本 5月17日 セラピストのための触診セミナー 腰部・骨盤・股関節編
釧路 5月24日 セラピストのための触診セミナー 腰部・骨盤・股関節編
釧路 5月25日 体幹機能障害を中心とした椎体骨折に対する機能的リハビリテーション
神戸 5月31日 セラピストのための触診セミナー 腰部・骨盤・股関節編
札幌 6月8日 分類に基づく神経障害性疼痛(腰・下肢)に対する評価と治療戦略
新潟 6月22日 変形性膝関節症に対するモーターコントロールアプローチ
神戸 7月5日 基礎から学ぶ 分類に基づく頸部痛に対する評価と治療戦略
大阪 7月6日 腰痛に対するモーターコントロール(運動制御)アプローチ
札幌 7月12日 セラピストのための触診セミナー 腰部・骨盤・股関節編
広島 7月20日 胸郭を中心とした体幹機能障害に対する評価と治療
広島 7月21日 下肢機能を中心とした高齢者の大腿骨近位部骨折に対するリハビリテーション
オンラインセミナー
【動画配信形式】
3月23日~4月20日 骨盤帯を中心とした体幹機能障害の評価と治療
4月6日~5月4日 基礎から学ぶ 分類に基づく神経障害性疼痛(腰・下肢)に対する評価と治療
4月13日~5月11日 不良姿勢(円背、猫背、骨盤後傾)に対するアプローチ
5月11日~6月8日 姿勢から考える高齢者の非特異的腰痛に対する評価と治療戦略